横腹の皮下脂肪は腹を動かすと薄くなる。例えば手は動かしているから手首の皮下脂肪は少ない。それと同じだと思う。
速く歩くと、腹が捻じれて肺が下から圧迫されて自動で息ができるようになる。
足を前に素早く出すので腹筋も鍛えられる。
シャツが汗だくになるくらい速く歩けば、自然と体重も減ってくる。標準体重+10Kgの時は足の裏や、かかとが痛くなったが、2日休んで治りを繰り返すと痛くなくなった。歩きに適した骨や関節へ作り替わるまで7年。食事制限は短期間に体重は減るが、何も変わらないと思う。
☆健康寿命のはなし
https://www.zenyu-hanren.jp/contents/news_now/pdf_h31-01/005.pdf
この報告を読むと筋肉を増やせば骨や関節の負担を減らす。と書いてあるが、
関節の負担が軽いような歩き方をする為には筋肉が必要。という意味だろう。
足を地面に落とす時は、丁寧に着地すると膝も壊れない。でも、そのような歩き方は腹の力が必要になる。体は動かしていると太らない。ということで冒頭へ戻る( ^ω^)・・・
登録:
コメントの投稿 (Atom)
注目の投稿
Ryzen 3950X , X570 AORUS MASTER F39 BIOS
(゚ω゚)今のハードウェア構成。ASINついてるモノは「Amazon Standard Item Number(Amazon標準商品番号)」という事。 AMD Ryzen 9 3950X BOX DeepCool LS720 ブラック ASIN B09ZV17DW7 htt...
-
Track all markets on TradingView TradingViewですべてのマーケットを追跡 https://data.worldbank.org/indicator/NE.CON.TOTL.ZS ...
-
「中国 規制」の検索結果 https://jp.reuters.com/site-search/?query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD+%E8%A6%8F%E5%88%B6 https://www.opensanctions.org/search/?q=T...
-
今年も眠るのが怖い季節になってきた。 出現しそうな場所には常備しておきたいモノは割り箸、1.5mくらいの杉の角材、よく研いだ三角ホー、電撃殺虫ラケットなど。 エアコンの室外機の管を通って室内へ侵入するので、去年は通り道には箪笥用のパラゾールを砕いて置いたら入ってこなかった。...
0 件のコメント:
コメントを投稿