昭和20年からのインフレには成らないけど、インフレは始まっている。円は極力持ちたくない。#そんなところ
プーチン・近平と、G7先進国は先端技術を共有しないんだから、円安も重なって2倍おいしいインデックスファンドが良いと思うけど。 例えば、三菱がやってるこれとか。 https://t.co/t6OuB7ozGG — 乖離(*´∀`)🍑😊🐻😾☔🎵🍢🌸💯🗽🇯🇵🗻🏝️🌲🏡🆓🎮🚗🚴💨 (@kai_ri_0001) June 10, 2024 https://t.co/UgMERCZOJe 野村も為替ヘッジ無しで、円安を想定したファンド。 コロナが終わった辺りの2023年から落ちてない。 プーチンが領土拡大(進攻だけど)を続けている間は、これらのファンドは上がり続けると思う。 — 乖離(*´∀`)🍑😊🐻😾☔🎵🍢🌸💯🗽🇯🇵🗻🏝️🌲🏡🆓🎮🚗🚴💨 (@kai_ri_0001) June 10, 2024 #ぽえむ : Yは昨日、親の金の管理の代理人として、外国の株のインデックスファンドを購入した。 ドル円が1円円高になると0.7%くらい減額する。 5年前に日本国債ではなく、このファンドに切り替えていれば元金は2~3倍に増えていた。 #インフレ対策 https://t.co/CI2yDNH97M pic.twitter.com/dOLQD7GMqA — 乖離(*´∀`)🍑😊🐻😾☔🎵🍢🌸💯🗽🇯🇵🗻🏝️🌲🏡🆓🎮🚗🚴💨 (@kai_ri_0001) June 5, 2024 円安が続いて9年後に1ドル300円になったとしましょう。 NTT株は大勢の外人が買う事ができない。調べると33%だけ。 という事なのでお金のある日本人だけで日経平均を上げる事になる。 IOWNという魅力的な事業を行っているけど、外資が入らない日本株では、日本版のNVIDIAになるとは思えない。 — 乖離(*´∀`)🍑😊🐻😾☔🎵🍢🌸💯🗽🇯🇵🗻🏝️🌲🏡🆓🎮🚗🚴💨 (@kai_ri_0001) May 28, 2024 EUの指標が良いから #EURUSD が上がった股裂き相場。変わらない #円安 は続く・・・。 https://t.co/Dlyrf3Xsiy 徳島バスの運賃が32年...