robocopy "G:\コピー元フォルダ" "a:\コピー先フォルダ" /S /E /J /dcopy:t /COPYALL /FFT /R:1 /W:10 /BYTES /LOG:"C:\%date:~0,4%%date:~5,2%%date:~8,2%.txt"
フォーマットしたドライブがコピー先の場合はログを残すと遅い。最初のコピーが何個か確認できたらログ指定はしないほうが速い。
■関連サイト
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/robocopy
https://www.irasutoya.com/2018/06/blog-post_923.html
https://n-archives.net/software/robosync/articles/robocopy-specs-and-command/
https://amdkkj.blogspot.com/2017/09/windows-7-robocopy-excluding-options.html
コピー先がフォーマット直後ならば、日付は考慮せずにコピーすればよい。しかし、2回目のバックアップ時には、日付を判断してコピー動作から除外する必要がある。
/XO コピー元が古い場合、コピーしない。
2021年9月20日月曜日
2021年9月14日火曜日
ImDisk使ってみた。速かった。
https://sourceforge.net/projects/imdisk-toolkit/
4GBのRドライブを作り、FireFoxをインストール。CドライブのM.2側のFirefoxと比較してみた。見た目は同じだった。
(゚ω゚)うちのPCはこんな感じ。
CPU : AMD Ryzen 3950X
Motherboard : GIGABYTE X570 AORUS MASTER (rev. 1.x)
RAM : G.SKILL International Enterprise Co., Ltd. F4-3600C16Q-64GTZN (Rドライブを作ったメモリです)
M.2 : Samsung 970EVO Plus MZ-V7S500B/IT (500GB)
いろいろシステムが変更されるので、あらかじめ復元ポイントを作成してから、アプリをインストールしましょう。
4GBのRドライブを作り、FireFoxをインストール。CドライブのM.2側のFirefoxと比較してみた。見た目は同じだった。
(゚ω゚)うちのPCはこんな感じ。
CPU : AMD Ryzen 3950X
Motherboard : GIGABYTE X570 AORUS MASTER (rev. 1.x)
RAM : G.SKILL International Enterprise Co., Ltd. F4-3600C16Q-64GTZN (Rドライブを作ったメモリです)
M.2 : Samsung 970EVO Plus MZ-V7S500B/IT (500GB)
いろいろシステムが変更されるので、あらかじめ復元ポイントを作成してから、アプリをインストールしましょう。
2021年9月12日日曜日
Windows 画面 不具合: 縦線がチラチラ見える
画面の上部に規則正しい縦線が、一定周期で見えるようになった。原因はケーブルの置き方。テーブルの上にケーブルを置いたら直った。
DisplayPortもHDMIもそうだけど、PCの後ろでケーブルを垂らしているとコネクタが重力に負けて、カード側のコネクタを壊す。もしくは電気的な接合が不安定になる。設計が下手くそすぎる。
■参考サイト
HPは不具合原因の高い順に書いてあった。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02047598#bpqa000570_02
Microsoft Windows 10 - 画面に線が入ったり、表示色がおかしくなったり、ちらついたりする場合の対処方法 | HP®カスタマーサポート
マイクロソフトはソフト的なチラチラ原因だけを書いてあった。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-%E3%81%AE%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-47d5b0a7-89ea-1321-ec47-dc262675fc7b
■参考サイト
HPは不具合原因の高い順に書いてあった。
https://support.hp.com/jp-ja/document/c02047598#bpqa000570_02
Microsoft Windows 10 - 画面に線が入ったり、表示色がおかしくなったり、ちらついたりする場合の対処方法 | HP®カスタマーサポート
マイクロソフトはソフト的なチラチラ原因だけを書いてあった。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-%E3%81%AE%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AE%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%A4%E3%81%8D%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0-47d5b0a7-89ea-1321-ec47-dc262675fc7b
登録:
コメント (Atom)
注目の投稿
アメリカのインフレがドル円相場を円安へ進ませる
Track all markets on TradingView TradingViewですべてのマーケットを追跡 https://data.worldbank.org/indicator/NE.CON.TOTL.ZS ...
-
Track all markets on TradingView TradingViewですべてのマーケットを追跡 https://data.worldbank.org/indicator/NE.CON.TOTL.ZS ...
-
「中国 規制」の検索結果 https://jp.reuters.com/site-search/?query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD+%E8%A6%8F%E5%88%B6 https://www.opensanctions.org/search/?q=T...
-
今年も眠るのが怖い季節になってきた。 出現しそうな場所には常備しておきたいモノは割り箸、1.5mくらいの杉の角材、よく研いだ三角ホー、電撃殺虫ラケットなど。 エアコンの室外機の管を通って室内へ侵入するので、去年は通り道には箪笥用のパラゾールを砕いて置いたら入ってこなかった。...



