今年も眠るのが怖い季節になってきた。 出現しそうな場所には常備しておきたいモノは割り箸、1.5mくらいの杉の角材、よく研いだ三角ホーなど。 2021/11/02 20:20 床の間の掛け軸の近くの床板へ体長12cmの黒色の太いムカデが落ちて、パタっと音がした。スリッパで頭をつぶして殺す。室温17度。入れる隙間は無くしたと思っていたのだが(-_-;)エアコンの室外機のホースから侵入したっぽい。天井付近を這って落ちてくることにも一致する。 2021/10/28 15:30 庭の植木鉢から体長6cmの黒色の細いムカデ。靴底で頭を摺り殺す。気温20度くらい、晴れ。 2021/10/06 14:20 雨どい入れのなかに体長10cmの黒色の細いムカデ。サンダルの靴底で頭を摺り殺す。気温30度くらい、晴れ。ムカデの動きは速かった。 2021/09/28 09:15 庭のコンテナ苗に水やりをしていると、体長10cmの黒色の大きいムカデ。サンダルの靴底で頭を摺り殺す。気温24度くらい、曇り。ムカデの動きは速かった。 2021/09/26 05:50 畑の地温を見に行くと体長5cmの黒色ムカデ。サンダルの靴底で頭を摺り殺す。気温20度くらい、晴。ムカデの動きは速かった。 2021/09/15 10:05 ツツジを挿した挿し床から体長5cmの黒色ムカデ。むしったゼニゴケや枯れ枝を集めて水で洗うと息ができないのか出てきた。コンクリート地面で踏んで摺り殺す。気温22度くらい、雨。ムカデの動きは遅かった。 2021/08/31 07:13 畑の池の周りに、今年生まれたと思われる体長50cm程のニホンマムシ。柄の長い三角ホーで削り殺す。気温24度、曇り。 ニホンマムシ出た pic.twitter.com/lKwJXJjocs — 乖離(*´∀`)🍑😊🐻😾☔🎵🍢🌸💯🗽🇯🇵🗻🏝️🌲🏡🆓🎮🚗🚴💨 (@kai_ri_0001) August 30, 2021 2021/08/29 15:30 洗面台の近くの廊下に体長5cmの黒色ムカデ。頭をスリッパで踏みつぶして外に捨てる。室温33度晴れ。避暑地を求めて彷徨ったのだろう。ガラス戸のサッシはレールに乗ってるから隙間は有る。そこから侵入したのだろう。 2...