2022年1月26日水曜日

Kaspersky Virus Removal Tool


-------下記は2020/05/20 18:05の内容--------
久しぶりにスキャンしてみる。 ウイルス定義は最新らしい。
https://www.kaspersky.com/downloads/thank-you/free-virus-removal-tool


2022年1月6日木曜日

fTPMを有効にするような画面が出始めた

(゚ω゚) google翻訳するとこんなメッセージ。CドライブをDefenderでカスタムスキャンしたけどマルウェアは見つからない。BitLockerを使っていないから無関係なメッセージなんだけど。BitLocker使っている人は回復キーを手書きのメモ等に残しておく事をお勧めします。

New CPU installed, fTPM/PSP NV corrupted or fTPM/PSP NV structure changed.

Press Y to reset fTPM, if you have BitLocker or encryption enabled, the system will not boot without a recovery key

Press N to keep previous fTPM record and continue system boot, fTPM will NOT anable in new CPU, you can swap back to the old CPU to recover TPM related keys and data.

新しいCPUがインストールされているか、fTPM / PSP NVが破損しているか、fTPM / PSPNV構造が変更されています。

Yキーを押してfTPMをリセットします。BitLockerまたは暗号化が有効になっている場合、システムは回復キーがないと起動しません

Nを押して以前のfTPMレコードを保持し、システムの起動を続行します。fTPMは新しいCPUでは使用できません。古いCPUにスワップバックして、TPM関連のキーとデータを回復できます。

■関連情報
https://ugetfix.com/ask/how-to-fix-new-cpu-installed-ftpmpsp-nv-corrupted-or-ftpmpsp-nv-structure-changed/

2022年1月5日水曜日

使ってないフォローを解除しよう php8.0 netbeans ubuntu-20.04


-------------下記は2021/12/10 17:28の内容です。--------------
(゚ω゚) この記事の続きです。
>RSSの内容を呟くアプリを作ってみよう php8.0 netbeans ubuntu-20.04
>日付: 11/13/2021 09:13:00 午前

(゚ω゚) 動いたのでソースを貼っておきます。
(゚ω゚) 動向無しなユーザーは75%くらい居ます。使ってなさそうなので、ツイッターのオフィシャルは該当アカウントを削除するかもしれません。削除理由はCO2削減とかで。

2022年1月3日月曜日

ThunderbirdのプロファイルをWindows 10 からUbuntuへ移行できました。

移行元Windows 10 Proも、移行先Ubuntu20.04.3も使っているThunderbirdは同じバージョン 91.4.1です。
VirtualBoxではなくInspiron 11 3180にUbuntu 20.04.3をインストールしても、プロファイルを作成し、ファイル群をコピーすれば移行できた。
プロファイルを作成したら、Ubuntu側のThunderbirdは終了させます。


■関連記事

Inspiron 11 3180へThunderbirdのメールを引っ越し確認
日付: 11/08/2021 07:53:00 午前

無料のoutlook.comアカウントを持ってる場合は、MSN側のサーバーを使うらしい。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/pop-imap-smtp-%E3%81%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A-8361e398-8af4-4e97-b147-6c6c4ac95353
>Outlook はじめにアカウントをセットアップする
>POP、IMAP、SMTP の設定

2022年1月2日日曜日

PC-LS150ES1KS NEC LaVie 古いノートPCにUbuntuインストール

BOOT可能なインストールUSBメモリ(LaVieではUSB HDDと呼ばれる)を作成しておきます。
電源ONしてF2キーを押してBIOS画面を出します。この画面で起動順位の1番目にUSB HDDを持ってきます。
Ubuntuのインストール手順は当ブログの別の記事か、ネット検索してください。

■参考URL
https://rufus.ie/ja/
Rufus - 起動可能なUSBドライブを簡単に作成できます

https://support.nec-lavie.jp/e-manual/m/nx/lv/201105/html/ls150es6w.html
LaVie S LS150/ES6W マニュアル

https://jp.ubuntu.com/download
Ubuntuを入手する

注目の投稿

アメリカのインフレがドル円相場を円安へ進ませる

Track all markets on TradingView TradingViewですべてのマーケットを追跡 https://data.worldbank.org/indicator/NE.CON.TOTL.ZS ...