投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

セカンドPC GIGABYTE GA-890FXA-UD5にWindows11 24H2は無理

イメージ
PaaSは高額PCを自前で持つ必要なし。 対戦ゲームは厳しそう。 「リモートデスクトップでここまで出来る!サンフランシスコのゲーミングPCで実際にゲームしたり動画編集するとこんな感じです」 https://t.co/XgSRuGBgxF AMD B840チップセットはPCIe Gen 3のみ対応 https://t.co/nVQtDccthc — 乖離(*´∀`)🍑😊🐻😾☔🎵🍢🌸💯🗽🇯🇵🗻🏝️🌲🏡🆓🎮🚗🚴💨 (@kai_ri_0001) October 8, 2024 10Proは入る。 pic.twitter.com/5xGhuy5yDQ — 乖離(*´∀`)🍑😊🐻😾☔🎵🍢🌸💯🗽🇯🇵🗻🏝️🌲🏡🆓🎮🚗🚴💨 (@kai_ri_0001) October 4, 2024 USB-HDD起動をえらんでもウィンドウの四角いロゴマークで再起動する。インストールが進まない。 \(^o^)/オワタ セカンドPC GIGABYTE GA-890FXA-UD5にWindows11Proをインストールは24H2は無理。 — 乖離(*´∀`)🍑😊🐻😾☔🎵🍢🌸💯🗽🇯🇵🗻🏝️🌲🏡🆓🎮🚗🚴💨 (@kai_ri_0001) October 4, 2024 テスト結果: ELECOM WDC-867DU3S2は壊れていなかった。 壊れていたのはGIGABYTE GA-890FXA-UD5の2つあるポートの片方(×側)の可能性が高い。 https://t.co/gCdCK86Nro #自作PC pic.twitter.com/nVMf1Oa21A — 乖離(*´∀`)🍑😊🐻😾☔🎵🍢🌸💯🗽🇯🇵🗻🏝️🌲🏡🆓🎮🚗🚴💨 (@kai_ri_0001) February 23, 2024 LANケーブルを挿したらWindowsがリブートし、 Windowsが回復を繰り返す。 対処手順: Reatekのドライバ Win11 Auto Installation Program (NetAdapterCx) - Not Support Power Saving をインストール。 ...

2024年 緊急事態宣言  蜂、ムカデ、マムシ、ヤマカガシ出た Σ(゚∀゚ノ)ノギャー✹

イメージ
今年も眠るのが怖い季節になってきた。 出現しそうな場所には常備しておきたいモノは割り箸、1.5mくらいの杉の角材、よく研いだ三角ホーなど。 エアコンの室外機の管を通って室内へ侵入するので、去年は通り道には箪笥用のパラゾールを砕いて置いたら入ってこなかった。 刺された1時間くらいは触るとトゲが刺さったかのように痛い。 3時間も経つと腫れも出なくて、治った。 数10匹くらいだと、↓のスプレーが飛程距離が1mくらいあって、霧を浴びたドロ蜂は落ちる。 落ちるから靴底で踏んで潰す。 園芸の水やりシャワーでも飛べなくなって落ちる https://t.co/PD3WalHCJu — 乖離(*´∀`)🍑😊🐻😾☔🎵🍢🌸💯🗽🇯🇵🗻🏝️🌲🏡🆓🎮🚗🚴💨 (@kai_ri_0001) October 5, 2024 2024/09/29 14:15 庭のコンクリート地面に体長12cmの黒色ムカデ。靴底で頭をつぶすと、逆向きに歩き始める。気温26℃曇り。動きは遅かった。 2024/09/27 05:50 庭のコンクリートの隅っこに体長30cmの茶色マムシの子?。三角ホーで頭を潰して畑に捨てる。室温22℃。動きは速かった。 2024/09/09 19:30 取り込んだ洗濯ものの中に体長10cmの黒色ムカデ。屋内サンダルでつぶす。室温30℃。動きは速かった。 2024/08/27 16:30 南の廊下に体長4cmの茶色ムカデ。サンダルで頭をつぶす。気温34℃晴れ。動きは速かった。 2024/07/18 05:05 家の軒の下コンクリートの床に体長8cmの黒色ムカデ。靴底で頭をつぶす。気温24℃晴れ。動きは速かった。 2024/07/06 08:45 倉庫のコンクリートの床に体長8cmの黒色ムカデ。靴底で頭をつぶす。気温29℃曇り。動きは速かった。 2024/06/09 16:00 谷のサワガニを追いかけて来たのか?体長30cmくらいのヤマカガシ(オレンジ縞模様)が一緒に居た。ヤマカガシは柄の長い立ち鎌で頭を潰して排水路に捨てた。気温20℃雨。動きは遅い。 2024/05/13 16:50 縁の下?から廊下の柱の割れた隙間から体長12cmの黒色ムカデが柱を登って廊下に落ちる音で気づいた。火箸...