2024年10月9日水曜日

セカンドPC GIGABYTE GA-890FXA-UD5にWindows11 24H2は無理


(゚ω゚)下記のコメントを残す。

同じグリスだと思うけど、10年使えました。
20グラム版を2010年に買って塗り、2020年1月までは常時ONで塗り直しせずにPCは使えていました。
2023年12月に電源ONするとCPU故障のBeep音。原因はCPUグリスが乾燥なのか劣化なのか不明ですが、放熱できなかったらしい。
2020年購入のネコグリスを塗るとPCは起動できました。今はWindows11ProをインストールしてセカンドPC(ほとんど待機用)にしています。


https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BN19LZN6
エレコム Wi-Fi 無線LAN 子機 11ac/n/g/b/a 867Mbps 5GHz/2.4GHz USB3.0 ビームフォーミングZ MU-MIMO Windows11/10 Mac 対応 ブラック WDC-867DU3S2

https://www.cpubenchmark.net/compare/4702vs5454vs3598vs393vs4832/Intel-i9-12900HK-vs-AMD-Ryzen-9-7940HS-vs-AMD-Ryzen-9-3950X-vs-AMD-Phenom-II-X6-1090T-vs-AMD-Ryzen-3-4100


古いPC復活の場合、ジャンパー接続のスピーカーは必要。何をしてWindowsインストーラー起動まで出来たかというと、

(1).ピーピーピーだったり、ピーピピ → CPUグリス塗り直し
(2).CMOSクリア
(3).BOOT画面は出たが、内蔵2.5インチSSDを認識できてないので、SATAケーブルの接触不良だった。


DEEPCOOL CC560 WH R-CC560-WHGAA4-G-1 (ATX ガラス ホワイト)
Amazonのレビュー 2023.11.30
注意する点は軽い筐体の為、カードのねじ止め部分を曲げないようにすること。
初心者用の評価を下げた要因は、
・ビープ音のスピーカーがついてない。
・ファンの風の方向の矢印が書いて無い。

(゚ω゚) Windows 11のインストールはTPMが無いので出来ない。
(゚ω゚) Windows 10サポートが2025年までかもしれない寄せ集めのセカンドPC、完成。
■パーツ
AMD Phenom II X6 1090T Black Edition
DEEPCOOL ICE WARRIOR
親和産業 SMZ-01R
GIGABYTE GA-890FXA-UD5
ADATA AX3U1600GC4G9-2G 4GBを4枚
Palit GeForce®GTX 1050 Ti StormX
Western Digital WDS100T2B0A (1TB)
scythe ENERGIA-1000P
https://global.deepcool.com/products/Cases/fulltowercases/2021/15217.shtml?status=authorization
https://www.amazon.co.jp/DEEPCOOL-CC560-R-CC560-WHGAA4-G-1-ATX-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88/dp/B09PMS1BWD
DEEPCOOL CC560 WH R-CC560-WHGAA4-G-1 (ATX ガラス ホワイト)
2010年に最初に組んだ時はWindows 7 Ultimate 64bitのDVDを買ってインストールし、Windows 10 Proに無償Updateしていた。

WANにはUSB経由。速度は200Mbps程度、メインPCのWi-Fiと比べると少し遅く、ときどきインターネット切断する。
https://www.elecom.co.jp/products/WDC-867DU3S2.html
Wi-Fi 5(11ac) 867+300Mbps USB3.0対応小型無線LANアダプター(WDC-867DU3S2)
https://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/adapter/wdc-867du3s2/win/?_gl=1*1haovwv*_gcl_au*MjAyMzE5MjUwMi4xNzA4NTEwMjU2*_ga*OTc1OTQ3NDE3LjE3MDg1MTAyNTY.*_ga_0F81RERH28*MTcwODUxMDI1Ni4xLjEuMTcwODUxMDI2NC41Mi4wLjA.&_ga=2.247470215.183632408.1708510256-975947417.1708510256
WDC-867DU3S2 Windows用ドライバー

2024年10月5日土曜日

2024年 緊急事態宣言  蜂、ムカデ、マムシ、ヤマカガシ出た Σ(゚∀゚ノ)ノギャー✹

今年も眠るのが怖い季節になってきた。
出現しそうな場所には常備しておきたいモノは割り箸、1.5mくらいの杉の角材、よく研いだ三角ホーなど。
エアコンの室外機の管を通って室内へ侵入するので、去年は通り道には箪笥用のパラゾールを砕いて置いたら入ってこなかった。

2024/09/29 14:15 庭のコンクリート地面に体長12cmの黒色ムカデ。靴底で頭をつぶすと、逆向きに歩き始める。気温26℃曇り。動きは遅かった。
2024/09/27 05:50 庭のコンクリートの隅っこに体長30cmの茶色マムシの子?。三角ホーで頭を潰して畑に捨てる。室温22℃。動きは速かった。
2024/09/09 19:30 取り込んだ洗濯ものの中に体長10cmの黒色ムカデ。屋内サンダルでつぶす。室温30℃。動きは速かった。
2024/08/27 16:30 南の廊下に体長4cmの茶色ムカデ。サンダルで頭をつぶす。気温34℃晴れ。動きは速かった。
2024/07/18 05:05 家の軒の下コンクリートの床に体長8cmの黒色ムカデ。靴底で頭をつぶす。気温24℃晴れ。動きは速かった。
2024/07/06 08:45 倉庫のコンクリートの床に体長8cmの黒色ムカデ。靴底で頭をつぶす。気温29℃曇り。動きは速かった。
2024/06/09 16:00 谷のサワガニを追いかけて来たのか?体長30cmくらいのヤマカガシ(オレンジ縞模様)が一緒に居た。ヤマカガシは柄の長い立ち鎌で頭を潰して排水路に捨てた。気温20℃雨。動きは遅い。
2024/05/13 16:50 縁の下?から廊下の柱の割れた隙間から体長12cmの黒色ムカデが柱を登って廊下に落ちる音で気づいた。火箸で頭をつぶす。気温20℃曇り。動きは速かった。
2024/05/06 20:20 家の軒の下、雨に濡れない所でダンゴムシを食べていた体長12cmの黒色ムカデ。頭踏みつぶし。気温19℃雨。動きは速かった。
2024/04/14 10:30 山の畑の石を集めていた所に蛙も集まっており、体長30cmのマムシも居た。マムシは唐鍬で頭を切断。気温23℃晴天。動きは遅かった。草むらに手を伸ばしていると危険。
2024/04/14 05:25 体長6cmの細いムカデが台所の流しの中にいた。窓ガラスの隙間から入ったと思われる。割りばしで頭を潰す。気温10℃晴天。動きは速い。
2024/02/28 16:20 体長12cmのムカデが堤防の道路に居た。靴で頭をすり潰す。気温11℃晴天。動きは遅い。

注目の投稿

アメリカのインフレがドル円相場を円安へ進ませる

Track all markets on TradingView TradingViewですべてのマーケットを追跡 https://data.worldbank.org/indicator/NE.CON.TOTL.ZS ...