Ryzen 3950X , X570 AORUS MASTER F38 BIOS

(゚ω゚)今のハードウェア構成。ASINついてるモノは「Amazon Standard Item Number(Amazon標準商品番号)」という事。
AMD Ryzen 9 3950X BOX
DeepCool LS720 ブラック ASIN B09ZV17DW7
SANHAYATO SCH-30 ASIN B01CTVUJ94
GIGABYTE X570 AORUS MASTER (rev. 1.x)
G.SKILL International Enterprise Co., Ltd. F4-3600C16Q-64GTZN
ASRock AMD Radeon™ RX 6400 Challenger ITX 4GB RX6400 CLI 4G ASIN B09YRXYDTT
Samsung 970EVO Plus MZ-V7S500B/IT (500GB)
Seagate 4TB HDDを2台、古いPCから流用
Western Digital 2TB HDDを1台 古いPCから流用
StarTech.com USBケーブル USB3SPLATE ASIN B0066KP06M
FSP Hydro Ti PRO 850W ASIN B0C4G4ZH7Y
DEEPCOOL MACUBE 550 BK
ELECOM キーボード TK-FCM104XWH ASIN B07NDKX9PQ
ELECOM マウス M-BL27UBSKWH ASIN B08YJS777P
USBマイクとWebカメラなど

■URL
https://shop.sunhayato.co.jp/products/sch-30
https://www.gskill.com/product/165/326/1562839857/F4-3600C16Q-64GTZN
https://semiconductor.samsung.com/jp/consumer-storage/internal-ssd/970evoplus/
https://www.startech.com/ja-jp/cables/usb3splate
https://www.fsplifestyle.com/jp/product/HydroTiPRO850W.html
https://www.gamerstorm.com/jp/product/CASES/2019-05/2238_11147.shtml

■お亡くなりパーツ
DEEPCOOL GAMMAXX L360 V2 (DP-H12RF-GL360V2C)
→ 3年と9か月でポンプがポーーと鳴り、放熱できずにPCはBOOTしなくなった。

DEEPCOOL インフィニティミラー 採用 intel/AMD 対応 簡易水冷 クーラー 360mm LS720 [ R-LS720-BKAMNT-G-1 ] ASIN B0B3JK491B
→4か月程でポンプはフル回転時にガーーーとエレキギター化。メーカー保証扱いとなり、お店へ着払い返品して返金された。

(゚ω゚)原因はポンプだった。DEEPCOOLは、もっとまともな5世代ポンプを作ってもらいたい。 (゚ω゚) 仮想メモリのデフォルトサイズは9GBくらい。そこにブラウザが89GB消費したのでOSが再起動したらしい。
(゚ω゚) イベント ビューアーのシステムのログに、このようなログが残っていました。
Windows は仮想メモリの不足状態を診断しました。仮想メモリを多く消費したのは次のプログラムです: firefox.exe (35116) は 89944977408 バイトを消費し、AcsClient.exe (15300) は 4682412032 バイトを消費し、VirtualBoxVM.exe (22360) は 4644257792 バイトを消費しました。 (゚ω゚) CPUグリスの要件を考えてみました。モーター類が5年くらいで交換となる事から、7年は使えてほしい。 (゚ω゚) Ryzen 3950Xの100パーセント時のマルチスコア。
(゚ω゚) 室温3.4度。とても寒い部屋でのCinebench報告です。
(゚ω゚)2023/10/06 19:05に直った。
(゚ω゚)DEEPCOOLのLS720は、SATA電源に繋がないとラジエタのファンが回りません。ポンプは回るけど、温度がぐんぐん上がって焦った。
https://jp.deepcool.com/products/Cooling/cpuliquidcoolers/LS720-High-Performance-360mm-Liquid-CPU-Cooler-1700-AM5/2022/15867.shtml
https://www.youtube.com/watch?v=JV9pkmAuslQ
(゚ω゚)取り付けで他に迷う事は、マニュアルの14ページの[O]と[P]はマニュアル通りに付けるとM.2に当たる。[O]と[P]のプレートは逆に取り付けるとGIGABYTE X570 AORUS MASTERへ取り付けられる。
(゚ω゚)マザーボードの4つの穴の中央にCPUが配置されているので、片方が干渉したらプレートを[O]と[P]を逆に付けてもクーラーはCPUの上に貼りつく。
(゚ω゚)そして、3個のファンの電源ケープルはデイジーチェーン(SCSIの様な芋づる式)に繋ぐ。

-------------下記は2023/07/22 7:142の記事 ------------


-------------下記は2023/02/18 10:12の記事 ------------


-------------下記は2023/01/29 11:36の記事 ------------

X570 AORUS MASTER (rev. 1.0) サポートに置いてあるユーティリティが古い場合がある。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X570-AORUS-MASTER-rev-10/support#support-dl-utility
最新を使いたい場合はAPP CenterでUpdateを行い、ダウンロード。どこのフォルダにダウンロードされるのか、調べてみると
%UserProfile%\AppData\Local\Temp\GApp_Upd
の下にインストーラーがダウンロードされた。
タダの実行ファイルなので別のフォルダにコピーしておくと、OS再インストール時に使える。

-------------下記は2023/01/14 19:52の記事 ------------


-------------下記は2022/12/30 21:54の記事 ------------

F36 BIOS が公開されていた。
F35の場合と同じ手順でBIOSをアップデートした。特に問題なし。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X570-AORUS-MASTER-rev-10/support#support-dl-bios

-------------下記は2022/08/16 18:25の記事 ------------

F36f BIOS が公開されていた。 https://rufus.ie/ja/
最新のrufusを使ってFreeDOSで起動するUSBメモリを作成。 F35の場合と同じ手順でBIOSをアップデートした。特に問題なし。

-------------下記は2022/06/07 12:49の記事 ------------


-------------下記は2022/03/27 8:49の記事 ------------


-------------下記は2022/02/10 19:36の記事 ------------

BIOSをF35にUpdateするには、DOSでBOOTする必要があった。手順はおおざっぱに書くと、
フリーソフトのrufus-3.17.exeにて、FreeDOSで起動するUSBメモリを作成。そのUSBメモリへ
mb_bios_x570-aorus-master_f35.zipの中身(下記の4つのファイル)を上書きコピー。

C:\Users\user\Downloads\mb_bios_x570-aorus-master_f35 のディレクトリ

2022/02/10  18:29    <DIR>          .
2022/02/10  18:29    <DIR>          ..
2022/02/08  17:45                21 autoexec.bat
2022/01/26  17:20           104,592 Efiflash.exe
2019/10/09  12:10               280 readme.txt
2022/01/04  16:47        16,777,216 X570AOMA.F35
               4 個のファイル          16,882,109 バイト
               2 個のディレクトリ  387,380,400,128 バイトの空き領域

C:\Users\user\Downloads\mb_bios_x570-aorus-master_f35>
  

PC再起動中にF12を押してBOOTドライブはUSBメモリを選択すると、BIOS Updateできた。

使ったフリーソフト
https://rufus.ie/ja/

-----------下記は2021/07/14 18:21の内容-----------------

-----------下記は2021/06/03 18:37の内容-----------------

(゚ω゚) X570 AORUS MASTERのマザーボードに新しいBIOSが出た。ChecksumはBIOS更新作業中の画面に表示される。インストールは「@BIOS」を使い、問題なし。

F33 10.82 MB 2021/06/01
Checksum : A079
Update AMD AGESA ComboV2 1.2.0.2
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X570-AORUS-MASTER-rev-10/support#support-dl-bios


-----------下記は2021/01/30 17:33の内容-----------------
(゚ω゚) X570 AORUS MASTERのマザーボードに新しいBIOSが出たようです。
 F33a 10.74 MB 2021/01/22 Update AMD AGESA ComboV2 1.2.0.0
(゚ω゚) 最後がアルファベットaで終わっており、これはベータだが、最新にするとセキュリティが強固になる事もある。
AMD、Re-Size BAR対応のRyzen 5000シリーズ向け新BIOSを2月に公開
(゚ω゚) をGoogle検索すると、AMD AGESA ComboV2 1.2.0.0はRAIDに変更があるらしい。UpdateするとRAIDを使ってるPCは起動しなくなるかもしれません。
(゚ω゚) システムイメージ作成やBIOSバックアップしてから、BIOS Updateしてください。

-----------下記は2021/01/21 8:24の内容-----------------
(゚ω゚) BIOSが安定版がでたようだ。@BIOSを使って更新してみた。更新するとメモリのXMPとSVM Modeが無効に戻ってしまうので、有効にする。特に問題なし。
https://www.gigabyte.com/Motherboard/X570-AORUS-MASTER-rev-10/support#support-dl-bios
> F32 2020/1/18
> Update AMD AGESA ComboV2 1.1.0.0 D
> Performance optimized on Ryzen 5000 series processors
> Add Re-size bar option for AMD Smart Access Memory support
> Improve connection stability for USB 2.0 ports of USB hub
> Improve system stability

-----------下記は2021/01/18 11:36の内容-----------------

https://www.amd.com/ja/support/chipsets/amd-socket-am4/x570
(゚ω゚) マザーボードの最新ドライバが出てないかAMDのホームページをみたら、クリックするところが隠されていた。

-----------下記は2021/01/07 19:10の内容-----------------

(゚ω゚) BIOSが安定版がでたようだ。@BIOSを使って更新してみた。更新するとメモリのXMPとSVM Modeが無効に戻ってしまうので、有効にする。特に問題なし。
https://www.gigabyte.com/Motherboard/X570-AORUS-MASTER-rev-10/support#support-dl-bios
> F31 2020/12/31
> USBハブのUSB2.0ポートの接続安定性を向上
> システムの安定性を向上させる

-----------下記は2020/09/19 20:19の内容-------------------

(゚ω゚) F30 BIOS( AMD AGESA ComboV2 1.0.8.1 ) へmb_utility_atbios_B20.0603.1.zipを使ってUpdateした場合は、BOOT時にF12キー押し、BOOTするドライブを選択してください。
  
    (゚ω゚) しかし、時間がない人はUpdateしないほうが良い。
    Reboot and Select proper Boot device Insert Boot Media in selected Boot device and press a key
    (゚ω゚) になります。つまりBOOTしなくなります。
    (゚ω゚) セカンドPCがなかっり、普段からバックアップしてなかったら、しんどい作業が発生します。

-----------下記は2020/07/31 11:20の内容--------
(゚ω゚) CPUのストレス恒温テストはCPU-Zを用いる。
https://www.cpuid.com/softwares/cpu-z.html
(゚ω゚) Stress CPUボタンを押して数分待つと最高温度に成ります。 PCケースのガラス板を閉めて、室温28度の場合、4GHzのCPU温度は84度でした。

(゚ω゚) 室温も影響しますが、ケース内の換気が悪いと、CPU温度は上がります。 (゚ω゚) CPUクーラーの性能報告は、室温を必ず添えてください。室温に影響してCPU温度は変わるんです。
(゚ω゚) 夏の気温32度と、冬の気温15度の時の測定値は、冬のほうが性能が良い。車のエンジンと同様です。
https://review.kakaku.com/review/K0001184682/ReviewCD=1338463/
>Ryzen 3900Xなので水冷にしてみました
>主な用途は動画のエンコードですが、正直期待していた程ではありませんでした
>室温30度でエンコード全コア100%稼働中は85度まで上昇します
>その時のCPUクロックは4.05ghzなので温度の影響で若干制限が掛かっているようです
>気温が低い場合は定格の4.1ghzになります


(゚ω゚) 12コアの3900Xも似たような数字を出してる事から、
(゚ω゚) 85度の4GHzは、CPUとCPU Coolerのデフォルトの性能ですね。
(゚ω゚) 1月にクーラーを取り付けて、そのまま使い続けようと思います。
https://www.amd.com/ja/processors/3950x-thermal-solutions
>AMDは、280 mm以上のラジエーターを備えたオールインワンの水冷クーラー*を推奨しています。


-------------------下記は 2020/02/20の内容-------------
タスクマネージャーのCPU使用率は20%を超えないので、 
電源オプションを20%に設定すると、ファンの音が静かになった。

-------------------下記は 2020/01/12の内容-------------

■■■ 準備したパーツ ■■■

CPU : AMD Ryzen 9 3950X BOX
https://www.amd.com/ja/product/8486
CPU Cooler : DEEPCOOL GAMMAXX L360 V2 (DP-H12RF-GL360V2C)
https://jp.deepcool.com/products/Cooling/cpuliquidcoolers/2021/11522.shtml

Thermal grease : Shinwa-sangyo OC Master SMZ-01R
https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/thermal-grease/smz-01r
(゚ω゚)通電しないグリスだから扱いやすい。 【Ryzen 9】3950XをOCレビュー【最強のIntelキラー?】

Motherboard : X570 AORUS MASTER (rev. 1.x) BIOS Version F4
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X570-AORUS-MASTER-rev-1x/support#support-dl-bios
RAM :  G.SKILL International Enterprise Co., Ltd.  F4-3600C16Q-64GTZN
https://www.gskill.com/product/165/326/1562839857/F4-3600C16Q-64GTZN-Overview
M.2 : Samsung 970EVO Plus MZ-V7S500B/IT (500GB)
https://www.samsung.com/semiconductor/minisite/jp/ssd/consumer/970evoplus/
SSD : Western Digital WD BLUE 3D NAND WDS100T2B0A (1TB)
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-blue-3d-nand-sata-ssd#WDS250G2B0A

HDD :  Seagate 4TB を2台、古いPCから流用した。

GPU : Palit Products - GeForce® 1050 Ti StormX も、古いPCからの流用。
http://www.palit.com/palit/vgapro.php?id=2719

Power Supply : Kuroutshikou KRPW-PT600W/92+ REV2.0:80PLUS PLATINUM ATX 600W
https://www.kuroutoshikou.com/product/detail/krpw-pt600w-92-rev2-0.html
注意1.下記のCaseではケーブル長がギリギリ。収納の見栄え上の問題で、使用するには問題なし。
注意2.3台目の3.5インチHDDには、長さ30cmのSATA電源の延長ケーブルが別途必要。
Case : DEEPCOOL MACUBE 550 BK
http://www.gamerstorm.com/jp/product/CASES/2019-05/2238_11147.shtml
特徴:フィルタは外して水洗いする。前面パネル(③)のフィルタはプラスドライバーでは分解できない。

OS : 【OS+USBカード】Windows10 Pro 64bit 日本語 DVD (DSP) + USBカードセット
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_set.php?camp=975&lf=0
USB memory : 8GB以上を1つ。
Monitor : Ultra Wide-Color 4K  328P6VJEB/11
32インチの4Kモニターではこれが最も省エネで、ECO モード が28W。
https://www.philips.co.jp/c-p/328P6VJEB_11/brilliance-4k-lcd-monitor-with-ultra-wide-color
■■■ 組み立て手順 ■■■

1.インストールのUSBメモリを作成

Windows 10 の新しいコピーのインストール、クリーン インストールの実行、Windows 10 の再インストールのために使用できるインストール メディア (USB フラッシュ ドライブまたは DVD) を作成する。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

(゚ω゚) OSが入ったDVDを購入しても必要なのは、銀色のインクを削って出てくるプロダクトIDのみ。
(゚ω゚) インストール用のUSBメモリと、プロダクトIDがあれば、Windowsのインストールは可能。
(゚ω゚) 今はWindowsのインストールには光学ドライブは不要だ。

2.マザーボードのケース取り付け

ケースのインストレーションの冊子を参照。
ケースとマザーボードの間のネジは、親切に既に取り付けられいた。

3.CPUとCPU Coolerの取り付け

熱伝導グリスは、1gで足りる。
コンビニなどで貰えるプリンの透明なスプーンがあれば、綺麗に塗れる。
グリスはCPUの真ん中を多めにして、クーラーと密着する時にグリスが潰されて広がるように薄めに盛る。
http://www.gamerstorm.com/download/pdf/MCBUE550_Installation.pdf
ラジエタは上に寄せて取り付ける(理由はケースの底に3.5インチHDDを2台置くから)。
電源の箱にはケーブルが通る穴がある。
360mmのラジエタの場合、③のパネルを外して、
⑧のマウンタ(3.5インチHDDを1台のみ)を取り付けることができる。
③のパネルはホコリのフィルタを内蔵しており、掃除の為に何度も脱着できるようになっている。
⑤のガラス板は上から挿して、磁石でケースに付いている。

4.マザーボードのユーザーズマニュアルに書いてある順番にケーブルを刺します。

M.2はマザーボードにヒートシンクが付いていたが、熱伝導シートと密着しなかった。
対処方法は、
970EVOのチップとヒートシンクが当たらない所から熱伝導シートを切り取り、
970EVOのチップに当たる所へ移植。

G.SKILLのメモリは作業の邪魔なので、一番最後に刺す。

5.マザーボードのBIOSをUpdate

(゚ω゚) BIOSを更新すれば、潜在的な脆弱性や不具合を減る。
(゚ω゚) Windows Updateと同様、製品を買った後でも安全なシステムを維持するためにBIOS更新は必須です。

AMD製品セキュリティー | AMD
SMMコールアウト特権に関するエスカレーション(CVE-2020-12890)

SMM Callout 脆弱性に対処した新 AGESA 搭載 BIOS | ニュース - GIGABYTE Japan

(゚ω゚) CVE-2020-12890の対策がされたF20へ更新します。
(゚ω゚) 更新中はPCの電源を切らないでください。BIOSが壊れて起動しなくなります。
(゚ω゚) BIOSの更新は、GIGABYTEでは「@BIOS」というWindowsアプリでUpdateできます。
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X570-AORUS-MASTER-rev-1x/support#support-dl-bios
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/X570-AORUS-MASTER-rev-1x/support#support-dl-utility
UpdPack.exe をWindows上で実行すると、
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\GIGABYTE\@BIOS\@Bios
が作られます。
@Biosをクリックすると@Biosが実行され、 「Update from File」タブを選び、X570AOMA.F20ファイルを指定し、Next、Next、Next。
(゚ω゚) 2020年夏、最近のギガバイトのアプリやBIOSはベータ版を公開していました。
(゚ω゚) BIOSのUpdateのツールは、利用を急がないほうが良い。

6.Oracle VM VirtualBoxを使う場合のBIOS設定

https://download.gigabyte.com/FileList/Manual/mb_manual_x570-aorus-master_1002_190708_j.pdf
マニュアルの45ページ辺りに載っている「SVM Mode」を有効にします。


(゚ω゚) PCのパーツの意外、もしくは想定外は癖は以上です。

(゚ω゚) 今回の自作で思った事は、3.5インチHDDはSSDに置き換わってしまい、SyJetの様に「消えてゆく装置」だということ。

(゚ω゚)3.5インチHDDは多く持たないほうが良い。

(゚ω゚) OSのインストールやBIOSの設定はマニュアル参照。
(゚ω゚) 最後に、ドライブの速度を計測したので貼っておく。
(゚ω゚) Cドライブは Samsung 970EVO Plus MZ-V7S500B/IT (500GB)。
------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 7.0.0 x64 (C) 2007-2019 hiyohiyo
                                  Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
Sequential 1MiB (Q=  8, T= 1):  3578.177 MB/s [   3412.4 IOPS] <  2343.32 us>
Sequential 1MiB (Q=  1, T= 1):  2791.691 MB/s [   2662.4 IOPS] <   375.30 us>
    Random 4KiB (Q= 32, T=16):  1146.256 MB/s [ 279847.7 IOPS] <  1827.50 us>
    Random 4KiB (Q=  1, T= 1):    52.193 MB/s [  12742.4 IOPS] <    78.34 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q=  8, T= 1):  3284.873 MB/s [   3132.7 IOPS] <  2549.55 us>
Sequential 1MiB (Q=  1, T= 1):  3174.995 MB/s [   3027.9 IOPS] <   329.98 us>
    Random 4KiB (Q= 32, T=16):  2382.624 MB/s [ 581695.3 IOPS] <   852.05 us>
    Random 4KiB (Q=  1, T= 1):   200.427 MB/s [  48932.4 IOPS] <    20.31 us>

Profile: Default
   Test: 1 GiB (x5) [Interval: 5 sec]
   Date: 2020/01/12 11:40:32
     OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 18363] (x64)


(゚ω゚) Wドライブの Western Digital WD BLUE 3D NAND WDS100T2B0A (1TB)。
------------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 7.0.0 x64 (C) 2007-2019 hiyohiyo
                                  Crystal Dew World: https://crystalmark.info/
------------------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s]
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes

[Read]
Sequential 1MiB (Q=  8, T= 1):   547.261 MB/s [    521.9 IOPS] < 15302.81 us>
Sequential 1MiB (Q=  1, T= 1):   534.543 MB/s [    509.8 IOPS] <  1961.16 us>
    Random 4KiB (Q= 32, T=16):   242.004 MB/s [  59083.0 IOPS] <  8655.81 us>
    Random 4KiB (Q=  1, T= 1):    39.807 MB/s [   9718.5 IOPS] <   102.76 us>

[Write]
Sequential 1MiB (Q=  8, T= 1):   490.153 MB/s [    467.4 IOPS] < 17063.73 us>
Sequential 1MiB (Q=  1, T= 1):   480.435 MB/s [    458.2 IOPS] <  2180.99 us>
    Random 4KiB (Q= 32, T=16):   199.860 MB/s [  48793.9 IOPS] < 10479.97 us>
    Random 4KiB (Q=  1, T= 1):    95.647 MB/s [  23351.3 IOPS] <    42.70 us>

Profile: Default
   Test: 1 GiB (x5) [Interval: 5 sec]
   Date: 2020/01/12 12:36:27
     OS: Windows 10 Professional [10.0 Build 18363] (x64)


■関連サイト
https://crystalmark.info/ja/download/

■組みあがったPC
(゚ω゚) ビデオカードをまたぐ様に配線しないと届かない。見栄え上の不具合だろう。
(゚ω゚) 買った電源はミドルタワー用らしい、でも、コネクタは届いたので問題なし。
(゚ω゚) 前パネルの内側に3台目の3.5インチHDDを増設できるのですが、電源によっては電源ケーブルが届かない場合がある。数100円の延長ケーブルを別途購入。


コメント

このブログの人気の投稿

中国の国家情報法があるから、中国政府は暗号化されたインターネット通信を閲覧できる。

Windows キーボードレイアウト @ アットマーク どこ?