2020年10月30日金曜日

e-Taxに想定しないエラーが発生しました。

USB-NFC3 | サポートライブラリ | IODATA アイ・オー・データ機器

https://www.iodata.jp/lib/product/u/6529.htm

(゚ω゚) マイナンバーカードのリーダーが届いた。早速使ってみた。

https://www.e-tax.nta.go.jp/

(゚ω゚) パスワードを3回入力すると、このエラーメッセージ。

(゚ω゚) パスワード入力一回目で判断できそうなエラーなんだけどなぁ・・。  

(゚ω゚) パスワードを3回入力しないと判定できないの?ほんまかいな?

(゚ω゚) 屋号に読み仮名入力したり、ログイン認証はOKだった。

■関連URL

【確定申告書等作成コーナー】-「想定しないエラーが発生しました。・・・」とのメッセージが表示された場合
https://www.keisan.nta.go.jp/h30yokuaru/cat1/cat12/cat121/cid289.html

2020年10月24日土曜日

Ubuntu キーボードが効かない VirtualBox

(゚ω゚) 久しぶりにインストール。

 (゚ω゚) 矢印キーを押すとテキスト画面になる。
(゚ω゚)言語選択の画面からキーボードが使えなかった。途中までは動いていたけど。
(゚ω゚) これではインストールできない。Windowsの呪い?
(゚ω゚) 何も始まらないので、VirtualBoxをアンインストールし、
(゚ω゚) 残っていた C:\Users\ユーザー名\.VirtualBoxフォルダも消しました。
(゚ω゚) そしてVirtualBoxをインストール。
(゚ω゚) 続いてゲストOSを起動してみると・・・
(゚ω゚) 最初の言語選択を選んでいる最中にキーボードが効かなくなる。
(゚ω゚) あと試してない事はWindowsの再インストールなんだけど、したくないなぁ・・。
(゚ω゚) 原因不明でOS入れなおしても解決しないかもしれないし。
(゚ω゚) ネットワークアダプターも作れない。

Querying NetCfgInstanceId failed (0x00000002).

終了コード :

E_FAIL (0x80004005)

コンポーネント:

HostNetworkInterfaceWrap

インターフェース:

IHostNetworkInterface {455f8c45-44a0-a470-ba20-27890b96dba9}

(゚ω゚) VirtualBoxをアンインストールしてインストールすると、

(゚ω゚) ホストオンリーイーサネットアダプタを作ろうと何度か試みているようだけど、作れなかった。

(゚ω゚) アプリのインストールが出来なくなってしまった原因は、Windows Defenderの保護が強すぎるの?

Windows セキュリティによる保護

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E4%BF%9D%E8%AD%B7-2ae0363d-0ada-c064-8b56-6a39afb6a963

(゚ω゚)直し方は、下記の手順が正解っぽい。

1. コントロールパネル > ネットワークとインターネット > ネットワーク接続

実在してるアダプターのプロパティを開き、VirtualBoxの項目を全て削除。

2.VirtualBoxをアンインストールしてインストールする。

3.Windowsを再起動。

(゚ω゚)すると直った。


(゚ω゚)キーボードが効かない原因は、デバックが機能しシステムが遅くなった?


(゚ω゚) インストールしてたら、Alt+F7 が効かないんだけど。
(゚ω゚) 画面が小さいからウィンドウを移動させながらUbuntuのインストールが出来ない。
https://help.ubuntu.com/stable/ubuntu-help/shell-windows.html.ja
>ウィンドウを移動する、サイズを変更する
>効率的に作業できるようワークスペースにウィンドウを配置します。

(゚ω゚) Windowsの再インストールから作り直しかな。やっぱりキーボードが不調。キーボードが壊れる事は無いでしょ。原因不明
(゚ω゚) しばらく使っているとキーボードが使えなくなるので、ホストOS Windows 10 Proを最新にインストールしました。
(゚ω゚) 今回のバグで気づいた点は、ゲストOSをインストールするときの設定値は変えないほうが良いという事。
(゚ω゚) ゲストOSに割り当てたプロセッサ数を6から8に変えたり、メインメモリーのサイズを変えたりするとUbuntu(ゲストOS)の挙動が変わり、今回のように壊れる。
(゚ω゚) 調子の良い時の設定値を公開しておきます。


2020年10月20日火曜日

コピペできない コピペ動かない

(゚ω゚) クリップボードの履歴をオフオンにしてみたり、

(゚ω゚)  「切り取り&スケッチ」をオフオンにしてみたり、

(゚ω゚) 直ったりする。でも、すぐに動かなくなる。なぜ?

(゚ω゚) 「クリップボードのデータをクリア」は OSが勝手に判断して初期化したらいいんだよ。




2020年10月11日日曜日

つつじ (学名:Rhododendron pulchrum Sweet cv. Sen-e-ohmurasaki )挿し木 3

 (゚ω゚) 過去の記事の続きです。

つつじ (学名:Rhododendron pulchrum Sweet cv. Sen-e-ohmurasaki )挿し木 2

 (゚ω゚) 今日、コンテナへ植え替えようとしたツツジは根が出てない。

(゚ω゚) 原因は「日当たり」が足りてないのだと思う。


 (゚ω゚) 育苗箱3(青色の箱)として10月31日まで、このように日なたに出してみた。




(゚ω゚) 地温が27度を超えなければ発根した9月と同じ温度。

(゚ω゚) 今から新しい挿し穂を作り、日なたに置いていても良いのだが、草むしりもあるので出来ない。

2020年10月10日土曜日

つつじ (学名:Rhododendron pulchrum Sweet cv. Sen-e-ohmurasaki )挿し木 2

(゚ω゚) 過去の記事↓の続きです。

つつじ (学名:Rhododendron pulchrum Sweet cv. Sen-e-ohmurasaki )挿し木

(゚ω゚) 今日で植え替えが2日目。30本の植え替え作業時間は準備や掃除も含めて2時間。

(゚ω゚) 今日までの挿し穂は40本。 そのなかで発根し、コンテナへ植え替えたのは30本でした。

(゚ω゚) 発根率は75%。

(゚ω゚) 根が出る傾向は、緑色で太めな茎で、9月中旬に発根したと思われる。

(゚ω゚) 8月は暑いのか、白い糸のような根は出ていませんでした。

(゚ω゚) 地温が25度辺りに下がると、発根や茎の成長が始まるように思える。 

(゚ω゚) つつじも日光を好むので、杉やヒノキと同じ傾向があると思う。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kanko/101.html

森林総合研究所研究報告 145号 昭和37年(1962)10月
  大山浪雄  さし木困難樹種の発根能力増進に関する研究 86~87ページ
  日射率とアカマツと杉の挿し木の実験結果が載っている。

https://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kanko/145-1.pdf








(゚ω゚) コンテナは、コンクリート強度試験の テストピース(円筒状の切り出し)の上に置いています。

(゚ω゚) コンテナに入れる目的は、スリットや穴から出た根を空気にさらして切るのが正しい使い方です。

(゚ω゚) 根っこが地面へ伸びないように数か月毎に点検する予定。

(゚ω゚) 1つのコンテナは24本植えられるから、96本くらい植え替えれるかな。

手動の「Microsoft Defender でスキャンする…」が出来てない

 

(゚ω゚) スキャンしたファイル数がゼロのまま。だからスキャン時間がとても短い。スキャンしてませんから。

(゚ω゚) スキャンしてない理由は、この設定。

(゚ω゚) 自動でスキャンしてしまってファイルが消されてしまわないように除外を設定していました。原因は自分のミスでした。



 


2020年10月5日月曜日

つつじ (学名:Rhododendron pulchrum Sweet cv. Sen-e-ohmurasaki )挿し木

 

 (゚ω゚) 2か月以上が経過

(゚ω゚) そろそろコンテナ苗にしようかな?




(゚ω゚) 斜めに育ってる。



 

■参考URL

四季の山野草(センエオオムラサキ)

https://www.ootk.net/cgi/shikihtml/shiki_4231.htm

2020年10月3日土曜日

xlsx 開けない

赤枠が見れてないように思える。



■関連URL

IPAテクニカルウォッチ「脆弱性対策の効果的な進め方(ツール活用編)」:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

https://www.ipa.go.jp/security/technicalwatch/20190221.html

Microsoft Officeファイルが開けないときの8つの対処法 | Windows10 Excel,Word,PowerPoint | Beyond(ビヨンド)

https://boxil.jp/beyond/a6764/



注目の投稿

アメリカのインフレがドル円相場を円安へ進ませる

Track all markets on TradingView TradingViewですべてのマーケットを追跡 https://data.worldbank.org/indicator/NE.CON.TOTL.ZS ...