2021年7月25日日曜日

‎ASAHI WIMBLEDON 52 感想。サイズは26.5cm 4E は小指痛い。

2021年7月25日、2日間履いて小指の締め付けが強く、痛いから履くのをやめました。纏足になりそうな希ガス
---------------下記は2021/07/25 6:31の内容 --------------

2021年7月24日からの10km散歩はウィンブルドンという通学用スニーカーを履くことにした。
歩いてみた感想は、時速10kmだとカカトが固い(と言ってもビジネスの革靴よりも柔らか)為、力が路面に伝わりやすく、力の遅延が感じられない。
前に履いていたランニングシューズ(ASICS GT-2000 9 26.5cm 4E)では走っている時のジャンプを想定してるから底は柔らか目で、力が路面に伝わっているのが感じられなかった。
靴底にはツインフレックスという溝が切られているが、体感できる機能でない。
4Eサイズなんだが、合成皮は伸びなくて歩いて8kmを過ぎた辺りから3Eのように小指と薬指が締め付けられる。NB HANZOの4Eと比べると幅は広いと思う。
4000円くらいで買えるから、2か月で600km歩けたら良いと思う。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08ZY5Z3ZF
Amazon | [ウインブルドン] スニーカー テニス 通学靴 幅広4E WB 052 | スニーカー
https://www.asahi-netshop.com/shopdetail/000000000884/
商品コードKF74402

2021年7月24日土曜日

ASICS GT-2000™ 9 感想。サイズは26.5cm 4E

2021年7月23日、小指が当たる部分が破けてきたので寿命だと判断した。毎日10kmを3か月10日くらいだから、1000kmがこの靴の寿命。
-----------下記は2021/04/09 10:48の内容------------------

>【ASICS公式】GT-2000™ 9 「日々の走りに、フィットする。」|アシックス
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/running/gt2000

2021年4月8日から、日課になっている10KM散歩にASICS GT-2000™ 9 を使うことにした。
最初に履いた印象は「指が接地してない」と思った。靴の裏は飛び跳ねてすり減る部分が厚くなっており、梯子を乗ってるような感じがする。でも、それは嫌な感じではない。同じサイズのGEL-KAYANO 26と比べると親指の前から押される感じは無く、ピッタリ。
靴下は Amazonで買ったadidasの靴下。3足組み FXI63 メンズ。いままで履いた靴下はGT-2000やGEL-KAYANOの内装が強く、靴下が先に破けていました。今度のadidasはどうかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RWX1732/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_KJG2ZQA3YRFB4GXW4XF4?_encoding=UTF8&psc=1

今まで履いていたASICS GT-2000™ 8は約1500kmを歩けたが、9はどれくらい歩けるだろうか? 8と同様、5か月は歩きたいと思う。
距離や体重にも影響すると思うけど、動かしようには膝が痛い場合が出来てきたら、靴はプロネーションに合った靴に交換することをお勧めして報告終了。。

2021年7月2日金曜日

自作PC、RAMディスクを検討。AMD Ryzen 3950X編

QILING Disk Master Free版を使って、Rドライブを作成し、速度計測。
https://www.idiskhome.com/main/products.shtml

>idiskhomeは四川省にある会社で、中国共産党の国家情報法に従っているはずなので使わないほうが良い。
>https://sourceforge.net/projects/imdisk-toolkit/
>ImDisk Toolkit をお勧めします。2021.09.14追記

(゚ω゚)うちのPCにはM.2挿して3578.177 MB/sくらいあるから、RAMディスクは要らんね。
(゚ω゚)うちのPCはこんな感じ。
CPU : AMD Ryzen 3950X
Motherboard : GIGABYTE X570 AORUS MASTER (rev. 1.x)
RAM : G.SKILL International Enterprise Co., Ltd. F4-3600C16Q-64GTZN (Rドライブを作ったメモリです)
M.2 : Samsung 970EVO Plus MZ-V7S500B/IT (500GB)

(゚ω゚)これは、メモリの速度を超えてるドライブです。
最大転送28GB/sec、容量32TBのPCIe4.0 SSD、GIGABYTE「AORUS XTREME Gen4 AIC SSD」 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0702/398757
(゚ω゚)参考ブログ
メモリークロックが速いとPCの性能はどれほど変化するか? | ちもろぐ
https://chimolog.co/bto-ram-clock-speed/

注目の投稿

アメリカのインフレがドル円相場を円安へ進ませる

Track all markets on TradingView TradingViewですべてのマーケットを追跡 https://data.worldbank.org/indicator/NE.CON.TOTL.ZS ...