ASICS GT-2000™ 9 感想。サイズは26.5cm 4E

2021年7月23日、小指が当たる部分が破けてきたので寿命だと判断した。毎日10kmを3か月10日くらいだから、1000kmがこの靴の寿命。
-----------下記は2021/04/09 10:48の内容------------------

>【ASICS公式】GT-2000™ 9 「日々の走りに、フィットする。」|アシックス
https://www.asics.com/jp/ja-jp/mk/running/gt2000

2021年4月8日から、日課になっている10KM散歩にASICS GT-2000™ 9 を使うことにした。
最初に履いた印象は「指が接地してない」と思った。靴の裏は飛び跳ねてすり減る部分が厚くなっており、梯子を乗ってるような感じがする。でも、それは嫌な感じではない。同じサイズのGEL-KAYANO 26と比べると親指の前から押される感じは無く、ピッタリ。
靴下は Amazonで買ったadidasの靴下。3足組み FXI63 メンズ。いままで履いた靴下はGT-2000やGEL-KAYANOの内装が強く、靴下が先に破けていました。今度のadidasはどうかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07RWX1732/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_KJG2ZQA3YRFB4GXW4XF4?_encoding=UTF8&psc=1

今まで履いていたASICS GT-2000™ 8は約1500kmを歩けたが、9はどれくらい歩けるだろうか? 8と同様、5か月は歩きたいと思う。
距離や体重にも影響すると思うけど、動かしようには膝が痛い場合が出来てきたら、靴はプロネーションに合った靴に交換することをお勧めして報告終了。。

コメント

このブログの人気の投稿

アメリカのインフレがドル円相場を円安へ進ませる

中国の国家情報法があるから、中国政府は暗号化されたインターネット通信を閲覧できる。

Ryzen 3950X , X570 AORUS MASTER F39g BIOS