Amazon.co.jpからのご連絡が不審な場合の通報手順

(゚ω゚)不審メールを送る人は、メールを受け取る人の名前を知らない場合が多く、ほとんどが「こんにちわ」とか、「出品者様各位」とかになっており、不審メールだと気づく。
(゚ω゚)不審メールはAmazonに成りすましているから、Amazonに通報したほうが良いでしょう。
(゚ω゚)通報方法は、このヘルプに書いてある。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GRGRY7AQ3LMPXVCV
>セキュリティおよびプライバシー › Amazon.co.jpからのご連絡 ›
>不審な連絡について報告する
>偽物と思われるEメールを添付のうえ、stop-spoofing@amazon.comにメールを送信します。

(゚ω゚)ブラウザだけの報告に加えて、不審メールをEメールで転送して報告も出来る。
(゚ω゚)メーラーが受け取った送り主のアドレスは詐称してるから、メールサーバーやISPの管理への問い合わせをアマゾンのセキュリティ部門が行うんだろうけど。

コメント

このブログの人気の投稿

アメリカのインフレがドル円相場を円安へ進ませる

中国の国家情報法があるから、中国政府は暗号化されたインターネット通信を閲覧できる。

Ryzen 3950X , X570 AORUS MASTER F39g BIOS